開智所沢小学校 SciBId Lectures 《放課後サイエンス》  4年生 8回目

今回は、電気について学びました。
学校でも電気について子供達は学んでいると思いますが
直接見ることのできない電流を
どのように感じ、どのように観ることができるのか?

まず最初の先生からの問いは・・・
「ソケットのない豆電球と電池、導線1本で
豆電球を光らせることはできるのか?」
大人でも一瞬難しく感じるのではないでしょうか。
子どもたちも達試行錯誤しながらお友達と相談をしたり
色々な意見が出ていました。
正解はこちら↓↓

電流が流れていることを感じることができる現象は、
光以外にも色々あることを知ってもらうことができ
シャーペンの芯の実験では「わぁーーー!!!」と
驚きの声が上がっていました。
3学期の講座もお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です