開智所沢小学校 SciBId Lectures 《放課後サイエンス》 5年生 4回目

5年生1学期最後の講座は、

ナスカの地上絵をかく活動を行いました!!

6つのグループに分かれて設計図を確認しながら

全員で協力し完成を目指しました。

いつもと違う環境で最初は少し緊張している様子の子ども達もいましたが、

グループ活動を始めたら集中力を発揮し、

真剣に活動している様子が印象的でした。

1時間という短い時間でしたが、

3.5m×3.5mのシートに紐やシール、マスキングテープを使って

バラ、シェルピンスキーのギャスケット、ハチドリの図形を完成させることができました。

出来上がった地上絵は、

体育館のキャットウォークから鑑賞し

最後には写真撮影を行いました!

2学期もよろしくお願いいたします。

開智所沢小学校 SciBId Lectures 《放課後サイエンス》 4年生 4回目

4年生1学期最後の講座は、

5円玉を使って月の大きさを計算してみよう!!

「算数の授業みたい!!」という声も上がっていましたが

とても真剣に授業を聞いてくれていました。

比について学んだ後は、ボールを月に見立てて測定を行いました。

五円玉をどのように覗くのか?

どこからどこまでの距離を測るのか?

細かい作業でしたが、

お友達同士で協力をし計算方法を確認することができました。

夏休み中に夜空を見上げて、

満月を見つけたらぜひ挑戦してみてほしいです。

2学期もよろしくお願いします。

開智所沢小学校 SciBId Lectures 《放課後サイエンス》 3年生 4回目

1学期最後の講座は、

磁石の性質について遊びを通して体感してもらいました。

磁石で図形を作る活動では、

磁力を子ども達に感じてもらいながら様々な図形を作成しました。

1人で作ることが難しい大きなリースの図形は、

40個以上の磁石を使って、グループで協力しながら完成させました!

最後には、磁石を使ったボードゲーム『イライラ棒』を各自で作成し、

持ち帰ってもらいました。

自由度の高いボードゲームの作成は、

もくもくと子ども達が作り始めたのがとても印象的でした。

ぜひご家庭でも遊んでいただけると嬉しいです!

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。